ふるさと納税で ”達磨寺赤白ワインセット”をが届いたので飲んでみた!

キレイに梱包されたワインが届いたー!
ふるさと納税をしてから半月くらい。お待ちかねのワインが届きました!
とってもキレイに梱包・包装されていたので、期待度はグンとあがります!
箱には”KATASHIMO WINARY”とあり、どうやら大阪のワイナリーさんのようです。


ワインのエチケットがとっても可愛らしい
丸みがあるキャラクターが描かれ愛らしい雰囲気が伝わるエチケットですね!
このキャラクターたちは、達磨大師と雪丸といい、王寺町の観光キャラクターでもあるようです。
下の方には縁起の良い水引も描かれ、贈り物としても重宝しそうなデザインですね!
また、ボトルについているエチケットはご住職さまが、達磨寺の本堂でわざわざご祈祷いただいたものだそうで、縁起担ぎにはピッタリのワインだと思いました!
私が頂いたセットは両方のボトル共に360mlのセットです。

どんなブドウが使われているの?
裏のラベルを確認してみると...
”ぶどう(日本産)”
との記載。
うーん、どの品種のブドウを使っているのか...。
少し知りたくなったので、調べてみることにしました!
赤ワインと白ワインの構成です。
◆赤ワイン(辛口)
メルロ、マスカット、ベーリーAカベルネソーヴィニヨン、メルロを基に使用して、樽塾成のワイン。
◆白ワイン(辛口)
シャルドネ、甲州ぶどうをバランス良くブレンド。樽がほのかに香るテイスト仕上げ。
また、この達磨寺セットのワインは、G20が開催された際に参加メンバーに振る舞われたスパークリングと、同様の蔵元にて製造されているのです。

さっそく赤ワインから飲んでみよう!
さっそく、コルクを ”ポンッ” と開け、香りをチェックしてみました。
香りは強くなく、ほのかなブドウの香りがするといった感じです。
どちらかと言えば、酸味が強い印象でしょうか。

さっそくグラスに注いでみました!
どうでしょう。見た目はとてもサラサラした薄い感じですね。赤ワインを通してグラスの向こう側が見えることでも、お分かり頂けるかと思います。
見た印象は、とっても軽くて飲みやすいワインのイメージです!
グラスを少し回しても、グラスの内側にはそんなにワインの雫はでなかったので、糖度などもそんなに高くなないかな、とも感じました。


では、お待ちかね!
飲んでみたいと思います!!
お!なんだか、杏子っぽい!
一言で表すとしたら、そう!杏子のようなテイストでした!
杏子といっても、駄菓子やなどで見かける ”みつあんず” に近い印象です!(よく、みつあんずが思い浮かんだな...と思いました(笑))
少し、焦げた感じが伝わるのは樽熟成からでしょうか。
ただ、のどごしはとってもサラサラ!
口の中でずーっと残っている印象はありませんでした。
最初の香りからは酸味が伝わってきたので、酸っぱいかもしれない...と思っていたのですが、そんなことはなく、程よい酸味でした。
少し時間を置いてから、飲むと、今度は...
むむ!?ヨーグルトっぽい!
そんな印象に変わりました!
ただ、軽い飲みやすさは変わらず、スルっと飲めるワインでした。
白ワインも開けちゃおう!
今度は白ワインも開けてみました!

コルクの香りは、少ーしだけ、酸味あるブドウの香りがするくらいです。
少し時間が経つと香りは飛んでしまいました
では、さっそくグラスに注いでみました。
お水のようにサラっとしており、黄色味もあまりなく、クリアな印象です。
ねっとりした感じもなく、とっても軽い見た目のワインです。

香りは思いの外フルーティーです。
コルクからは、かすかな酸味が伝わってきたので、酸味の香りを期待していたのですが、想定外でした!
では、最初の一口。
ふむ。なんだ!この爽快感は!
実際に飲んで見ると、すごくサラサラした白ワインです。
味からは酸味の強さは感じず、甘さも強すぎないので、サッパリ系が好きな私にはピッタリですね!
一言で表すならば "スポーツドリンク" といったところでしょうか。それほど軽くサラッとした印象です。
辛口とはありましたが、ピリッとした感覚はなく、クリアな含み心地という感じですね!

やっぱりチーズが合う!
ハード系のチーズで赤ワインを飲み始めた後、ついつい白まで開けてしまったので、両方このチーズをお供に飲み進めてしまいました!
パルミジャーノとコンテ中間のようなチーズなので、赤ワインにも白ワインのも合いました!
近くのスーパーで298円(税抜き)でいつも売っているので、リーズナブルで大好きです!

ふるさと納税の機会を利用してお気に入りのワインを見つけるのもGOOD!
まだ知らない、飲んだことのないワイナリーさんのワインを見つける1つのきっかけになるかもしれません!
他にもブドウの名産地でも山梨や、北海道、長野などのワインお礼品もたくさんありました。
そこでお気に入りを見つけて、リピートするのも良いかもしれませんね!
マイワインルート人気記事

【買ってみた】1本3,000円!超お宝ワインが当たるワインショップソムリエのワインくじ
1本3,000円でそれ以上のワインが必ず届くならお得だと思いませんか? 高いワインが必ずしもおいしいとは限らないと思っています。けど、高いワインを飲んでみたい!という気持ちはすごくあります 笑 今回はそんな私にとってとてもチャンス!だと思いましたので思い切ってチャレンジしてみました!!! その結果をお届けします。

【普段使いに最適!】ローソンで安くて美味しいおすすめのワインをご紹介!
ローソンは成城石井と関係があるからか、ワインの種類が豊富です。その中でも筆者が実際にのんでおすすめなワインをランキング式でご紹介します! コンビニワインだからといって侮ってはいけません。本当に美味しいワインがそろっていますよ。

【種類が豊富】マルエツで美味しいおすすめのワインをご紹介!
スーパーのマルエツは関東地域では300店舗近く展開されている、比較的メジャーなスーパーです。そんなマルエツで売っているワインでおすすめのワインを紹介していきます!

まいばすけっとの【コスパ最強ワイン】は本当にコスパ最強なのか飲んでみた
コスパ最強ワインと紹介しているワインがあったので、本当か?と思い飲んでみました。【コスパ最強=安さ×おいしさ】が成り立ってないといけないとおもいますが果たして

【ゴーダチーズにワイン】色々食べてみて美味しいゴーダチーズを探す旅
「ワインにチーズがよく合う」なんてよく言われますが、ワインもチーズもどれだけ種類あると思っているんだよ!という悩みのなかで、スーパーやデパートで買うことができる「最高のゴーダチーズを探す日記」のような記事です。